90歳の祖父のお肌ツルツルの秘訣
最近は夕方になると、お風呂に入りに実家にきています^^
その間、私はパソコンを持ち込んで仕事をさせてもらったり、ぼーーっとしたりして、エネルギーチャージさせてもらっています。
基本はお父さん(じいじ)がいれてくれるんですが、最近はじいちゃん(ひいじぃ)が息子をお風呂にいれてくれます♪
ひいじぃは、今年で91歳ですが筋肉隆々で、めっっっちゃ元気です。
車は今年廃車にしたようですが、免許が切れたら、今度は自転車を買うそうです。
『電動自転車?』と聞くと、『普通のくさん!!!2万円くらいであるろーもん?』と言ってて、ビビリました。笑
”気の持ちよう”と行ったりしますが、じいちゃんを見ていたら本当にそうだな・・・と感じます。
ばあちゃんに先立たれて悲しかった時も『土に触れていたら人間は元気になる』といって、畑に出ていました。
息子と1日遊ぶと誰もがヘトヘトになりますが、じいちゃんは息子と遊んで『疲れた』と言ったことは聞いたことがないです。すごすぎて本当にビビります。
んで、じいちゃんがなぜ、こんなにも元気で、それなりにシワはあるけれど91歳でこのクオリティのお肌なのか? と言ったら、
やっぱり
食事
だと思います。
でも、ただ単に食事を和食にしたり整えたりすることではなくて、じいちゃんを見てると自然と陰陽の法則にのっとって、ごはん食べてるんですよね。
そして、
よく噛むこと。
腹八分で抑えること。
程よい運動をすること。
自分の心に正直に生きること。
これです。今日もお風呂に入れてもらう予定…♡
博多美人塾は、万物の本質と土台である
食べ物の陰陽の法則を学んで、
西洋・東洋・中医学では解決できなかった
体と心の不調を解決していく塾です
▼かっこつけているけれど・・・
▼実際はもうちょっと砕けているので、安心して!笑(*^^*)
立ち上げ10年目
受講生ビフォーアフター多数
毎日薬20錠、
あらゆる病気の総合デパート、
寝たきりの鬱から
年商二千万の経営者へとなった
代表脇山加奈があなたを
サポートしていきます
まずは今の自分に必要な食べ物が
知りたいあなたへの入門編
【陰陽的】食の処方箋♡オーダーメイドテキスト/1ヶ月サポート
流行廃りではない生涯の学びとなる
陰陽の知識を学んで
体と心の目の前の現実を変える長期スクール
【博多美人塾オンライン本講座】/
12ヶ月丁寧にサポート(VIPコース・プレミアムVIPコース)
月収30万円以上の現実的な豊かさを得ていく
博多美人塾認定講師コース
・・・現在募集しておりません/【受講資格】ビジネス講座を修了された方
月10~30♡を現実的に
目指していくためのビジネス講座
~年商1000万円あたりまでサポートできます
ビジネスの基礎~商品作り~発信~
販売~そのあとの仕組み作り~
応用編の広告運用などなどまで
博多美人塾代表脇山加奈が
丁寧にレクチャーしていきます
動画200本以上/テキスト250ページ/
個別コンサル充実しています▼
【随時開講しています】博多美人塾美人塾ビジネス講座詳細
まずは今の自分に必要な食べ物が
知りたいあなたへの入門編
【陰陽的】食の処方箋♡オーダーメイドテキスト/1ヶ月サポート
は、フォームよりお申し込みください。
流行廃りではない生涯の学びとなる
陰陽の知識を学んで
体と心の目の前の現実を変える長期スクール
【博多美人塾オンライン本講座】/
12ヶ月丁寧にサポート(VIPコース・プレミアムVIPコース)
は詳細ページをご覧になった上で
①お名前
②年齢
③博多美人塾に辿りついたきっかけ
④どんな事を解決したいか/
望んでいる事/あなたの想い
を添えて、
公式LINEから
オンライン本講座詳細希望
とキーワードとメッセージを送ってください。
※外部には公開していない受講料などのさらなる詳細のPDFと動画をお渡しします。まずは1:1のメッセージのやりとりからはじめましょう(*^^*)講座の詳細希望、1:1でのメッセージ相談ご希望の方は、▼こちらを確認頂いた上でメッセージをお願いします。
▶※必ず確認※◀
最新情報はこちらからチェック
Facebook
Instagram
YouTube
Twitter
公式LINE
陰陽の基礎が学べる7step無料動画講座
あなたもなれる。ビフォーアフター集
顔面ニキビ/寝たきりの鬱から
衝撃のビフォーアフター&
起業して年商2000万円
以後年商8桁
内膜症・卵巣嚢腫・
チョコレート嚢腫・不妊は薬ナシで完治
変えたものは食べ物。
学んだ事は陰陽の法則。
あらゆる不調が解決する
売り上げが上がる
家族を守り世代を超えて受け継げる
あなたの人生は
陰陽の法則で変わる
カラダ・心・過去・未来
あなたのすべてが陰陽で美しく変わる
博多美人塾代表脇山加奈です
博多美人塾は立ち上げて
10年目
となりました
since 2015