牡蠣小屋にいってきました♡
昨日の日曜日は糸島に牡蠣を食べにいってきました♡
彼は仕事がお店が終わるのが夜中なので
日曜日だけがゆっくり過ごせる日。
息子も私も日曜日がいちばんの楽しみの日です。
昨日は雨が降っていたけれど予定通り糸島へ♡
漁港に彼の知り合いの人がいて予約してもらいました♪
私たちが行った牡蠣小屋は福吉漁港にある飛龍丸。
ここは持ち込みも自由で、土日だけお肉の持ち込みはダメみたいです。
子どもに貝食べさせるのがちょっとこわいかも…っていうのがあったので
持ち込みが出来るっていうのはありがたい♡
ここは炭で焼く小屋なのですが、注意しないと
灰が頭にふってきます♡笑
というか注意しなくても降ってくる。笑
だから、お店で上着を貸してくれます♪
でも、灰が降ってきて真っ白になろうとも
私は炭で焼くのが火のエネルギーを感じられるから好き♡笑
温まるし♡
牡蠣はかごに10数個入って、1000円♡
↓ちょっとわかりにくいけど。
お店の人がひとカゴサービスしてくれた!!
ありがとうございます~!!
早速、こんな感じで焼いていきます♡↓
ひょーー!!
牡蠣の他にも、ホタテ、サザエ、アワビ、はまぐり、アサリも♡
ちなみにこのでっかい貝↓↓、はまぐりと思いきやアサリです。笑 すごい♡
たまらん・・・♡
よーく焼きます。
塩味だけでめっちゃうまーーー♡
最高ーーー♡
今回は何も持っていかなかったけれど、
いろんな調味料を持ち込んで味に変化をつけてみるのもいいかも。
次は柚子胡椒とか持っていこう・・・♡
牡蠣小屋にお出かけするのを楽しみにしていた息子。
息子は牡蠣は食べていないけれど。
ニコニコ笑顔を見れるのが嬉しい。
牡蠣をたらふく食べてお腹いっぱいになって
帰りにまたお持ち帰りの牡蠣を買って帰りました♡
おんなじように十数個入って1000円♡
最高~~。
今度はみんなで行こう♡
年内or年明けにもう一回牡蠣小屋に行きたい(^ν^)
牡蠣小屋もたくさんあるから、
いろんな所に行ってみるのも楽しそう♡
こんな感じで日曜日が終わりました。
はーー幸せだった♡
また1週間がんばろ~~(^ν^)
福吉漁港 飛龍丸↓↓
https://tabelog.com/fukuoka/A4009/A400901/40033074/
◆12月のセッション募集枠
◆12月16日(金)天神 15:00~17:00 ご予約ありがとうございます♡
◆12月27日(火)天神 12:00~14:00 ご予約ありがとうございます♡
◆スカイプ枠 (日程・時間応相談)残席1
セッションの詳細はこちら↓↓です♡
個別相談/お問い合わせはこちら
現在提供中のサービス・講座
▼【テキストでお渡し完全オーダーメイド】
30ヶ月連続満席
頂いています
もう迷わない!美容・カラダ・心
あなたのお悩みを解決する陰陽的食の処方箋
▼詳細・お問い合わせはこちら▼
※今月【2021年4月】満席ご予約いっぱいで早くても
1ヶ月半~2ヶ月お待ち頂く形になります
オンライン本講座同時お申し込みの方は
優先的にお作りしますので
オンライン本講座の方からお問い合わせください
▶2019年6月・・・満席→増席→満席
▶2019年7月・・・満席→増席→満席
▶2019年8月・・・満席→増席→満席→増席→満席
▶2019年9月・・・満席→増席→満席→増席→満席
▶2019年10月・・・満席→増席→満席→増席→満席
▶2019年11月・・・満席
▶2019年12月・・・満席
▶2020年1月・・・満席→増席→満席
▶2020年2月・・・満席→増席→満席
▶2020年3月・・・満席→増席
▶2020年4月・・・満席
▶2020年5月・・・満席
▶2020年6月・・・満席→増席→満席
▶2020年7月・・・満席→増席→満席
▶2020年8月・・・満席
▶2020年9月/10月/11月/12月・・・満席
▶2021年1月/2月/3月・・・満席
━━━━━━━━━━━━━━━
▼陰陽の世界をしっかりと深く学んで
カラダと心の土台をしっかりと整えたい方へ
お申し込みNO.1
3週間で結果が出る!
全国どこからでも陰陽の法則が学べる!
カラダ・心・過去・未来・
あなたのすべてが陰陽で美しく変わる
【博多美人塾オンライン本講座】
▼詳細・お問い合わせはこちら▼
━━━━━━━━━━━━━━━
▼博多美人塾を仕事に 自宅に居ながら
月収30万円以上を得て
現実的に豊かになっていきたい方へ
【実績多数】
月商177万/138万
開始2カ月で月商100万円
開始3カ月で月商100万円
開始4ヶ月で月商50万円
100万/60万/40万/30万/10万多数
ビジネスも陰陽も学ぶ
【博多美人塾認定講師コース】
▼詳細・お問い合わせはこちら▼
━━━━━━━━━━━━━━━
▼色々あってどれが自分に良いかわからない・・・
そんな人は公式LINEにてお気軽にご相談ください
(@qbz2506b)
この記事へのコメントはありません。